スライダー
初心者におすすめ!大山旬のファッションスクールとは?初月100円は本当?

自分に似合う服がわからない…流行りの服がわからない…ファッションセンスがないかも…こんな悩みをお持ちの男性いませんか?

そんな悩みを持っている男性におすすめしたいのが、スタイリストの大山旬さんが運営している「メンズファッションスクール」というサービスです。そのまんまですが、メンズのファッションのスクールです。スクールといっても学校に通うのではなく、スマホやPCでオンラインの講義を受けることができるサービスです。

初月はたったの100円なのでかなりのロープライスですよね。

ファッションはトレンドの移り変わりが激しいので常に流行をキャッチしないといけません。もし自分のファッションセンスに自信が無い人はこのようなサービスを使うのもありかと思います。

この記事ではメンズファッションスクールの特徴などを解説していくので参考にしてみてください。

Men’s Fashion School

メンズファッションスクールとは?

まず初めにメンズファッションスクールをざっくりですが紹介します。

メンズファッションスクールとはオンラインで流行りの服やコーディネートについて学べるメンズファッション専門の学習サービスです。スマホやPCなどのデバイスから動画などのコンテンツを見ることができます。

このサービスを運営しているのは大山旬さんというスタイリストの方です。主にこの方が動画でファッションの講義を行っています。

今現在の会員数は1000人を超えており、主に30代40代50代のファッション初心者~中級者の男性をターゲットにしています。

スタイリストの大山旬とはどんな人?

画像:so-school.tokyo/lp1/

そのスタイリストの大山旬(おおやましゅん)さんってどんな人なのか?

実はこの人はYOUTUBEでメンズファッション専門のチャンネルを持っています。主におすすめのファッションアイテム、おすすめのコーディネートなどを発信しています。かなりトレンドを意識しているのと、わかりやすい解説で、メンズからは高い支持を得ています。

・チャンネル名は「スタイリスト大山シュンのメンズ服講座」
・チャンネル登録者数は約12万人(2021年6月現在)

過去にアパレル業界でショップのスタッフ(販売員)として働いていた経験があり、今は独立してスタイリストとして活動しています。過去に3000人以上の男性のファッションに携わったとのこと。

大山さんの服装のジャンルはいわゆる「きれいめカジュアル」がメインになります。トレンドを意識したシンプルな服装を好んでおり、そんなファッションをメンズに提案してくれています。

大山さんが好きなアパレルブランドは主にセレクトショップです。たとえばユナイテッドアローズやSHIPSなどです。これらはきれいめカジュアルの定番ブランドですよね。大山さんはカジュアルとスーツスタイルが最も得意なジャンルだと言えます。

大山旬さんの詳細はこんな感じです。おそらく彼の言うこと聞けば流行に乗った最新のファッションセンスを磨くことができるでしょう。

メンズファッションスクールの特徴は?(Q&A)

画像:so-school.tokyo/lp1/

大山旬さんが運営しているメンズファッションスクールの特徴を解説していきます。このスクールの疑問点がある方も多いと思うのでチェックをしてみてください。

どうやって学べるの?

ファッションスクールと言っても学校に通うわけではなくて、オンラインで動画などを見て学ぶスタイルです。スマホ、PC、タブレット端末などで閲覧が可能です。つまりサイト内でトレンドの服やコーディネート方法を学べるのがメリットですよね。おすすめのアイテムなども教えてくれたりします。

月額いくら?

月額は840円ですが、初月はたったの100円です。840円ってだけでも安いので100円というのはかなりお得感がありますよね!

どんなコンテンツがあるの?

どんなコンテンツがあるのか気になるかと思います。メインはカジュアル系、スーツ系のファッションの着こなし方や服の選び方の解説、おすすめのアイテムの紹介ですが、他にはヘアスタイル、スキンケア、トレーニングなど、男を磨くことにフォーカスしたコンテンツもあります。

コンテンツの数はどれくらい?

コンテンツの数は180個以上で週に1~2回更新されます。ファッションはトレンドの流れが早いので頻繁に更新されているほうが安心感はありますよね。また、100パターン以上のコーデも紹介されています。自分のファッションスタイルを確立させたい時は、頭でイメージするよりコーデ画像を見た方が早いです。

コンテンツで紹介された服は購入できる?

コンテンツで大山さんが紹介している服はネットで購入が可能です。通販サイトのURL付きで紹介してくれるので、忙しくて服を買いに行けない…自分で服を選ぶ自信がない…そんな人は購入してみるといいかもしれません。

メンズファッションスクールの口コミ&評判

メンズファッションスクールを利用した人の口コミを2つ紹介します。このサービスを使った人は外見にも内面にも変化が起きたようです。

僕は2016年3月頃からメンズファッションスクールを使い始めました。
サイト内ではコーディネートの方法を丸ごと教えてくれるので、自分でも再現可能だというのが最大の価値だと思います。このような仕組みをオンラインで実現しているのは本当に助かっています。
おすすめのアイテムをピンポイントでURL付きで教えてくれるので、お店で探して選んで買うという時間の無駄を大幅に節約できてありがたいですね。毎朝の服選びもスムーズになり、ファッションに関するストレスも大分減らすことができています。

so-school.tokyo

ファッションを学ぶようになってから3ヶ月が経ちました。最初は自分自身でも新しいファッションに見慣れない部分もありましたが、周囲の反応はすぐに変わりました。「最近、雰囲気変わりましたね」「いつも素敵ですね」と言われる機会が増えました。
今までファッションを褒められたことなんて一度もなかったのでこれは大きな変化です。中でも女性からの反応がすごく良くなりました。人とのコミュニケーションが円滑になりましたし、おしゃれな友人も増えました。ファッションの変化が日々の生活を豊かにしてくれています。

so-school.tokyo
Men’s Fashion School

メンズファッションスクールはこんな人におすすめ

メンズファッションスクールはどんな人におすすめなのか?これらをまとめてみました。

こんな人におすすめ

・ファッションセンスに自信がない
・自分で服を選ぶ自信がない
・カジュアルファッションを極めたい
・ファッションのトレンドを知りたい
・忙しくて服を買いに行けない
・近くにアパレルショップがない
・女性にモテたい

言うまでもなくファッションを学べるサービスなので自分のファッションセンスに自信がなくて服を選べない人にはかなり合っていると思います。YOUTUBEで見る限り大山さんの解説はすごくわかりやすく初心者目線で話してくれます。なのでファッション初心者でもかなり学びやすいかと思います。

今トレンドのカジュアルファッションが主に紹介されるので、下手にコーディネートを外すことも無くなるかと思います。大山さんのファッションスタイルもカジュアルなので、同じような服装になりたい人にはおすすめできます。

社会人の人で忙しくて服を買いに行けない人や近くにショップがない人は、コンテンツのURLから服を購入することが可能です。スタイリストが紹介している服なので安心感はありますよね!

また、大山さんが紹介するコーデはきれいめな着こなしが多いので、女性ウケも確実に狙えます。きれいめで清潔感のあるコーデは女性に好かれると思ってください。

最後に

以上になります!いかがだったでしょうか?

スタイリストの大山旬さんが運営しているメンズファッションスクールを紹介させていただきました。

大山さんはファッション初心者から中級者くらいをターゲットに解説している人です。コーディネートの仕方などを細かくわかりやすく説明してくれて、トレンドのアイテムなども紹介してくれます。ファッションに自信のない人はかなり学べるところがあるので、そんな人は検討してみる良いでしょう!

それでは!よかったらこの記事を参考にしてみてください。

Men’s Fashion School

https://mens-standard.com/dasai-fashion-item/
https://mens-standard.com/dasai-fashion/
おすすめの記事