
財布にこだわりがある人で、財布を自分でカスタマイズしてみたいって人いませんか?
財布は他の人とブランドがかぶったりするので差別化を図りたいですよね。
今は財布をカスタマイズできる時代になりました。自分好みにアレンジして「自分だけの財布」を作ることが可能です。
この記事では、そんなオリジナルの財布が作れる「オーダーメイドの財布ブランド」を5つ紹介するので参考にしてみてください。
それでは!見ていきましょう。
Contents
オーダーメイドの財布とは?

オーダーメイドの財布とは「注文時に自分でカスタマイズして自分好みの財布に仕上げることができる」というものです。
たとえば財布の場合、外部のカラーや内部のカラー、ポケットやステッチのカラー、これらをカスタマイズして注文できます。ブランドによっては革素材まで選ぶことが可能。
なので「自分好みにアレンジして財布を楽しみたい」こんな人に向いています。
もちろん完成した財布はオリジナル性が高いので満足感は半端ではありません!ブランド力はありませんが、1つしかない自分だけの財布に誇らしげになるかと思います。
こんなオリジナルの財布が欲しい人はこの記事で紹介するブランドをチェックしてみてください。
オーダーメイドの財布のメリット
オーダーメイドの財布にはどんなメリットがあるのか?このあたりを解説していきます。
メリット①:自分のこだわりを形にできる
みなさんも財布のディテールにこだわりがありませんか?
たとえば外装は何色、内装は何色、ファスナーはシルバーがいい、ゴールドがいい、など人それぞれのこだわりがあるかと思います。この記事を書いている私も財布に関してはかなり細かい部分にこだわります。
このこだわりをそのまま形にできるのがオーダーメイドブランドのメリットの1つなんです。
これから紹介するブランドは全てWEB上にてカスタマイズができ、仕上がりのイメージを確認しながらオーダーができます。
この時に思う存分カスタマイズして自分のこだわりの財布に仕上げることが可能ですよね。これが一番のメリットになります。
メリット➁:世界に1つだけの財布に仕上がる
厳密に言えば世界に1つとは限りませんが、自分だけの財布になるので他の人とかぶらないのもメリットです。
財布が人とかぶることはあまりありませんが、ブランドがかぶってしまう人は結構います。特にルイヴィトンやグッチなどのハイブランドです。これが嫌な人、多いですよね…。
オーダーメイドの場合、自分でカスタマイズした1つだけのオリジナルの財布になるので、ちょっとした優越感に浸ることができます。
メリット③:プレゼントに適している
ほとんどのブランドには名前やイニシャルを刻印するサービスがあるのでプレゼントやペア財布にも適しています。
自分でカスタマイズするので、自分の想いが込められると同時に、受け取った人に気持ちが伝わりやすいですよね。
自分がカスタマイズしたということが伝われば、相手はかなり喜ぶかと思います。
こんなメリットもあるということを知っておきましょう。
おすすめのオーダーメイド財布ブランド5選
ここからはオーダーメイドできる財布のブランドを5つ紹介します。おしゃれ感のあるものだけを厳選してみました。
※どのブランドもメンズ、レディースに対応しています。
①JOGGO(ジョッゴ)

初めに紹介するのは「JOGGO(ジョッゴ)」というカスタマイズ可能のレザーブランドです。
基本はレザーブランドなので、レザーアイテムが豊富なのが魅力的。財布を始め、キーケース、コインケース、ペンケース、スマホケース、手帳カバーなど小物のレザー製品をほぼ全て網羅しています。
これらの各パーツのカラーを変更することが可能。
財布の場合、以下の個所のカスタマイズができます。
・本体の色
・内部の色
・ポケットの色(4~5個所カスタマイズ可能)
・名前入れ
・ロゴ入れ
本体や内部のポケットなどのカラーを変更でき、12文字まで文字(名前など)が入れられます。JOGGOのロゴが不要の場合は消すことも可能。
好みの色合いになるまでWeb上のシミュレーション画面にて何度でもカスタマイズを試せるので、これも楽しみの1つ。
各レザーアイテムのカラーを同じにできるので、複数のアイテム購入で統一感を出したい人には嬉しいですよね。
また、価格帯が低く、長財布でも16000円台で購入可能なのもポイント。複数のアイテムを購入したい人にも合っているでしょう。
自分のこだわり買いやペア買いどちらにもおすすめです。
■仕上がりのイメージ■

■ブランド名:JOGGO(ジョッゴ)
■財布の価格帯:7590円~30800円
■送料:日本全国一律バッグ1188円、小物594円
■公式サイト:https://joggo.jp/
➁Livelty TOKYO(リベルティトーキョー)

次に紹介するのは同じくカスタマイズできるレザーブランドの「Livelty TOKYO(リベルティトーキョー)」です。
ドイツやフランスなどの老舗タンナーの皮革を使っているのが特徴。そのためか若干値段が高めですが、そのぶん高級感が漂うレザー製品が多いです。
こちらも財布だけに限らずラインナップは幅広いです。
財布の場合、以下の個所のカスタマイズができます。
・本体の色
・ポケットの色
・ステッチの色
・名前入れ
基本的には外と中のイメージを自分の好みにカスタマイズができます。カスタマイズにもよりますが、落ち着いたシックな雰囲気になるのがポイント。大人っぽいレザー製品が好みの人には合っている?かと思います。
名前の刻印ができるので世界に1つだけの財布に仕上げることも可能。
■仕上がりのイメージ■

■ブランド名:Livelty TOKYO(リベルティトーキョー)
■財布の価格帯:25300円~65010円
■送料:全ての商品が無料(※北海道、沖縄、離島を除く)
■公式サイト:https://livelty.com/
③MAISON de SABRE(メゾンドサブレ)

オーストラリア発のレザーアクセサリーブランドである「MAISON de SABRE(メゾンドサブレ)」。
こちらもカスタムしてオリジナルのレザー製品が作れるオーダーメイド型のブランドです。
スマホケースが売りのブランドですが、財布のラインナップもしっかりあります。ですが、財布にしてもカスタマイズが「全体の色」と「名前刻印(4文字)」しかできないのが残念なところ。
なので、細部の色までこだわる人にはあまり向いていませんが、全体をカラー1色でまとめたい人にはおすすめできます。
■仕上がりのイメージ■

■ブランド名:MAISON de SABRE(メゾンドサブレ)
■財布の価格帯:14900円~15900円
■送料:スタンダード便(送料無料) 、エクスプレス便(800円)
■公式サイト:https://jp.maisondesabre.com/
④E-MONO(イーモノ)

国産のオーダーメイド型レザーブランドである「E-MONO(イーモノ)」。
E-MONOの特徴はカスタマイズの数が多く、おそらく国内ではNO.1かと思います。つまり、世界に1つだけのオリジナル性の高い財布が作れるということです。
長財布の場合、カラーだけで13個所を変えることができ、さらにはスタンプ刻印、名前刻印などのサービスもあります。
なので、こだわりが強い、またはすでに自分の頭の中でイメージができていてその通りにカスタマイズしたい、こんな人にはおすすめできます。
財布の場合、以下の個所のカスタマイズができます。
・外部の色
・内部の色
・ポケットの色
・裏地の色
・ステッチの色
・名前入れ
・スタンプ刻印
変更できる個所が多いので自分好みに仕上げやすいと言えますよね。
また、動物などの20種類以上のスタンプを刻印できるのもここの特徴です。データを送ればオリジナルのスタンプも刻印してくれるとのこと。
■仕上がりのイメージ■

■ブランド名:E-MONO(イーモノ)
■財布の価格帯:8250円~18700円
■送料:無料(北海道、沖縄は660円)
■公式サイト:https://www.e-mono.co.jp/
⑤クアトロガッツ

小さい財布で有名な「クワトロガッツ」もカスタムオーダーができます。
日本が誇る「栃木レザー」を使用しているものがほとんどで、とにかく小さい財布が売りです。なので、どちらかと言うとミニマリスト向けだと思ってください。(クワトロガッツに関しては完成品を注文することもできます)
カラーオーダーを選択すると、財布にもよりますが細部までカスタマイズが可能。小さい財布をアレンジしたい人にはおすすめできます。
財布の場合、以下の個所のカスタマイズができます。
・外部の色
・内部の色
・ポケットの色
・イニシャル入れ(2文字まで)
・革素材(1カ所1000円〜)
・ロゴ
そこそこのカスタマイズができるので自分風にアレンジすることが可能。若干ポップでかわいらしいデザインになるかと思います。
■仕上がりのイメージ■

■ブランド名:クワトロガッツ
■価格帯:6800円~12800円
■送料:配送種類によって異なる(無料~550円)
■公式サイト:https://quatrogats.com/
最後に
以上になります!いかがだったでしょうか?
他にもあるのですが、WEBでカスタマイズを確認しながら注文できるブランドはこれくらいになります。
どれもおしゃれ感が強いので個人的にはおすすめはできます。もし気になったら、これを機に自分だけの財布を作ってみましょう!
それでは!よかったらこの記事を参考にしてみてください。