
男性の悩みで多いと言われる「口臭」。周りの人から息が臭い!って言われたらショックですよね。
口臭はビジネスでも恋愛でも欠かせないエチケットです。
ですが、口臭対策をしっかり行えば改善するものなんです。
それでも息が臭い人はケアが間違っている可能性があります。
今回そんな人へ口臭の基礎知識とサプリメント&クリニックを紹介したいと思います。
Contents
ほとんどの人は自分の口臭に気がついていない

口臭?自分は大丈夫です。臭いと思ったことないし。
って人がほとんどですが、実は気づかず周囲に迷惑をかけてしまっている人がいるのが事実です。
朝の歯磨き後すぐはすっきりした息ですが、時間が経つと自分の息に違和感覚えたことありませんか?
特に午後からです。(空腹の時は特に)
手の平を口に当ててハ~っと息を吐くと、「・・・・・ちょと臭い」って思った人いると思います。
このように自分で息をチェックする人は正解です。
口の中は常に細菌が常在しているので、これはごく当たり前のことなんです。
私の場合はそうなった時にはすぐにケアをします。
ですが、まったくケアをしない人が多いのが事実。
ケアをしないどころか自分の口臭に気付いていない人が多いですね。
逆にいうと自分の口臭が人に迷惑をかけていることに気付いていないからケアをしてない、ということです。
特に職場などでは他の人と近距離で話すことが多いと思いますが、この時に相手から息が臭いと思われたらマナー違反になります。
社会人としてのエチケットなので口臭対策は必須なんです。
自分の口臭に気付くために、常に息をチェックをしましょう。
女性でも口臭がきつい人はいる(男性だけではない)

口臭と聞くと男性だけなのでは?と思いがちですが、実は女性でも口臭がある人、けっこういるんです。
私が以前勤めていた職場で、20代半ばの女性がいたのですが、近距離では会話ができないくらいのむわっとする臭い息を吐いていました。
臭い的には、歯磨きしていないのかな?って思ったのですが、それは彼女しか知りません。その時は女性としてエチケットができない人はダメだな~って思ってしまいましたね。
ただ、男性は女性へ口臭の指摘はできないので、 ほとんどの女性は気づかないで生活していることが多いそうです。
ある企業の調査によると70%の男性が女性の口臭を気になったことがある、というデータがあり、その中で口臭が気になることを直接指摘したのが10%とのこと。
女性に指摘できる勇気はすごい・・・と思いますね。
口臭のメカニズムは男女共に同じなので、女性だから口臭がないと思ってしまうのはただの誤解です。
ですが、女性のほうが臭いに敏感なので自分の口臭に気付いている人も多いはずです。
なのできちんとケアをする人は女性のほうが圧倒的に多いでしょう。
デートで息が臭いと相手に嫌われる可能性あり

男性として一番エチケットが重要な場面はデートです。
ここ大一番で口臭で嫌われたら今までの努力が無駄になってしまいます。
しかもデートはお店などに入り近距離で会話をすることが多いですよね。
なので口が臭いと一発でばれてしまいます。
付き合っていない状況だったら指摘されることはあまりありませんが、恋人関係だったら指摘されるかもしれません。
家を出る前に歯を磨いたりするのはいいのですが、空腹になって口が乾いてくると口臭が発生します。(特に緊張している時はますます口内が乾きます)
口臭って時間の経過で徐々に発生するものです。
なので、デートの途中に何かしらのケアをしないといけないわけですね。
キスの時なんかはお互いの口臭は1発でばれてしまうので、 せっかくのムードが台無しなります。
臭いに敏感な女性の中で口臭が原因で彼氏とのキスを拒む人がいるそうです。
そのためには常日頃、彼女に不快感を与えないために口臭ケアをしなければなりません。
口臭の原因はこれ
口臭の原因は様々なのですが、大きく3つに分けられます。
①唾液の分泌が減少することにより発生する口臭
朝起きた時にって誰でも息が臭いですよね?唾液は口内の細菌が増えすぎないように抑える役割があるのですが、寝ている時は唾液の分泌が少なくなり、菌が増えていきます。
そのため寝起きは口の中がカラカラの状態なので菌が増殖していて独特な臭いを発生させます。
他には空腹時、緊張時も唾液の分泌が減少し口が臭くなります。
寝起きと空腹時の口臭は誰でも毎日経験していると思いますが、どうでしょうか。たしかに臭くなりますよね。
②食べ物による口臭
胃に入れた食べ物によって口臭が悪化することはありますよね。
体表的なのはニンニクですが、それ以外にもネギ、お酒(特に日本酒)、タバコ、が原因で口が臭くなることもあるそうです。
私の場合、人と会う用事がなければラーメン屋でラーメンにニンニクを入れてしまいます。。。(入れすぎは注意です。次の日まで残ったことがあります)
③その他
これは虫歯や歯周病などにより口内から悪臭が発生しているなどです。定期的に歯科で検診を受けないといけませんね。
おすすめの口臭対策サプリメントをランキングで紹介
気になる口臭をなんとかするために一番おすすめなのがネットで販売しているサプリメントを使うことです。
サプリの場合バッグなどに入れて常に持っていれば、緊急時に使用することも可能ですよね。
息が臭いからってどこでも歯磨きができるわけではないので、サプリは1つあると便利だと思います。
それでは、おすすめの口臭対策サプリメントをランキングで紹介します。
1位:ブレスマイル

最初におすすめしたいのは、やはりこれです。すでに知っている方がいたらすいません。
口臭サプリメント「ブレスマイル」を紹介しようと思います。
ブレスマイルは「即効性」があり効果の高いサプリです。毎日飲んでジワリジワリと効果に時間のかかるものではありません。
商品自体はミントの香りのタブレットであり、舐めているだけで息がスッキリになる、というものです。
やはり息ってミントの爽快感でスッキリしている時が一番いいですよね。
他のおすすめポイントですが、口臭に効く成分が41種類(普通は20以下)配合、歯科医師と共同で開発された、など。
一時的に注文が殺到したことにより欠品してしまい、それが新聞記事に載ったサプリメントなので人気は絶大です。
しっかり口臭ケアをしたい人にはオススメできます。
2位:エチケットサプリ

次に紹介するのは「エチケットサプリ」という口臭サプリです。
ペパーミント、メントール、バラの花のエキスを配合しており、気になる口臭をリフレッシュさせてくれます。
会社員、接客業の人から好評価を得ているサプリメントです。
口臭サプリは舐めるものが多いのですが、こちらは噛む、飲むことができるので、摂取する場所を選びません 。
強い香りの力で臭いをシャットアウトできます。
3位:ブレスブロック

最後は「ブレスブロック」という口臭サプリです。
ネット市場でランキング1位を獲得したことのある実力証明済みのサプリです。
特徴は植物由来のポリフェノールを酵素の力で強力にし、口内を消臭するというものであり、さらにはマンゴー酵素、パイナップル酵素、ローズマリー酵素で消臭効果を上げています。
消臭成分が盛りだくさんなのが嬉しいですね。
おすすめの口臭専門クリニック【口臭外来】
口臭予防専門の口臭外来(クリニック)というものがあります。
ここで紹介するのは都内に位置するバイオクリニック東京。
専門の医師によるカウンセリングを受けて治療を行うスタイルです。
カウンセリングと簡易測定が無料で、 カウンセリングを受診した人にはケアグッズをプレゼント(毎月先着50名様)しているが嬉しいところ。
看板には「口臭」と書かれていないので、口臭治療に通っていることがバレずに通院できます。
場所は渋谷駅新南口から徒歩1分なので仕事後にふらっと行ってみるのもオススメです。

最後に
今回は口臭について書きましたが、いかがだったでしょうか?
気付かないうちに相手に迷惑をかけていることもあるので、ブレスケアは大人の男性として必須ですよね。
特に女性は匂いが大嫌いなのでデートの時は常に自分の息をチェックしたほうがいいと思います!
それでは!よかったら参考にしてみてください。